single-kodo120selections
日本山岳会が選ぶ「日本の山岳古道120選」
物資移送にも欠かせない善光寺詣りの道
長野県白馬村野平と長野市鬼無里を結ぶ標高1,260mの峠道。 古来より白馬村・小谷村からは善光寺参詣のために、3本ある峠道のいずれかを越えなければなりませんでした。 そのうちの一つが柄山峠越えの道で、早くから開け、通行量も多かったようです。 現在、白馬側から柄山峠への道は中電の点検道路も兼ね、地元有志の整備で歩きやすい古道が残っていますが、鬼無里側は整備が遅れ道路が崩れて渡渉しなければ行けない所もあります。 それ以外は村道・国道が使えます。 ※写真は、柄山峠。