single-kodo120selections
かつての修験寺院であった「子ノ権現」は大隣山天龍寺と号し、神仏習合の形式を今に伝えています。
本尊の子ノ聖大権現は、火難除け・足腰の病に霊験を示し、奥武蔵の峠や分岐には「子ノ権現」、「あまでら」と記された古い道標が多数残されています。
一方、山岳信仰の聖地の一つであった高山不動は、藤原鎌足の子である長覚坊の創建と伝えられる古刹であり、元は関八州見晴台のある稜線上にあったと考えられています。
越生の黒山には、かつて武蔵国を代表する修験・山本坊があり、顔振峠、ブナ峠、正丸峠または大野峠などを越えて秩父観音霊場に至る奥武蔵古道は信仰や交易の道でもあります。
また、龍穏寺から高山不動を越えて、子ノ権現に至る信仰の道が交差する峠越えの古道が多数存在します。
※写真は子の権現天龍寺の大草鞋と大下駄。